御領幼児園のクラス紹介
- 小鳥(ことり)組
- 年齢が0歳や1歳の乳児のクラスです。
- 鳥(とり)組
- 2歳児のクラスです。
- 花(はな)組
- 3歳児のクラスです。
- 月(つき)組
- 4歳児のクラスです。
- 星(ほし)組
- 5歳児のクラスです。
一日の保育の流れ
保育標準時間(7:00~18:00)
保育短時間(8:00~16:00)
※保育標準時間、または保育短時間の後に延長保育を利用する場合は、1日1人50円料金が発生します。
※標準時間は1日最長11時間(7:00~18:00)の枠内で、短時間は8時間(8:00~16:00)の枠内で必要とする保育を利用できます。保育標準時間・保育短時間は、保護者の入所申請書により天草市が決定します。
給食について
御領幼児園では、季節や地域を大切にし、地元で採れた旬の食材や伝統料理などを積極的に取り入れ、糖分や塩分を控え、食材を生かした薄味で作っています。また、乳幼児には、離乳食月齢と個人に合わせた離乳食を作っています。
- 0,1,2歳児は、完全給食(主食・副食・汁物)の他に朝のおやつと15時のおやつがあります。(ご飯の量90g~110g程度)
- 3,4,5歳児は、給食(副食)と15時のおやつがあります。昼食のご飯はお子さんが食べられる分量を入れて持たせてください。※110g~140gを目安にしています。
- アレルギー体質、特異体質など、食事に関して制限がある場合は事前にお申し出ください。
- 3,4,5歳児のお弁当箱(ふた共に)は、保温庫で温めるため、120℃以上耐熱の物をお願いします。
御領幼児園の栄養取得目標の考え方
昼食では、1日に必要な栄養量の1/3を摂取すると考えています。おやつを含めて、御領幼児園での給与目標カロリーは、3歳未満で1日の50%、3歳以上で45%としています。
ビタミンやミネラルの目標量は不足しがちな栄養素であることを考慮して、1日の50%と高めの設定として、家庭での食事を補うようにしています。
0~2歳児の栄養目標量
- エネルギー
- 470 kcal
- 総脂肪
- 11~16 g
- たんぱく質
- 16~24 g
- ビタミンA
- 200 μgRE
- ビタミンB1
- 0.3 mg
- ビタミンB2
- 0.3 mg
- ビタミンC
- 18 mg
- カルシウム
- 200 mg
- 鉄
- 2.3 mg
- 食塩相当量
- 1.7 g未満
- 食物繊維
- 3.4 g
3~5歳児の栄養目標量
- エネルギー
- 590 kcal
- 総脂肪
- 13~19 g
- たんぱく質
- 19~29 g
- ビタミンA
- 250 μgRE
- ビタミンB1
- 0.35 mg
- ビタミンB2
- 0.4 mg
- ビタミンC
- 20 mg
- カルシウム
- 300 mg
- 鉄
- 2.8 mg
- 食塩相当量
- 2.2 g未満
- 食物繊維
- 4.2 g
※3歳~5歳児の目標量には、ご家庭から持参する主食として、ご飯110g分を含んでいます。
※ビタミンAは、レチノール活性当量(μg マイクログラム)で算定しています。